シグマ国際特許特許事務所 弁理士・丹羽匡孝(たんばまさたか)が提供する各業務は、例えば以下のような場合にご利用できます。
特許相談
- 特許出願を行う方法が分からない
- 開発した発明、技術、製品を他社に模倣されるのを防ぐ方法は?
- 開発した発明、技術・製品で特許を取得できそうか?
- 特許可能性を高めるために考えるべきポイントは?
- 自社製品が他社の特許権を侵害していないか心配
- 他社の特許権を回避するには?
- その他発明、出願、特許のことで相談したい
⇒ 特許相談業務の概要と流れ
|
商標相談
- 登記した会社の商号を保護するにはどうしたらいい?
- 商標登録の出願・申請を行う方法が分からない
- 考えた商品名、サービス名、ネーミング、ロゴ、ハウスマークは商標登録できそうか?
- 商品名、サービス名、ネーミング、ロゴ、ハウスマークなどを他社に模倣されるのを防ぐ方法は?
- 商品名、サービス名、ネーミング、ロゴ、ハウスマークなどが他社の商標権を侵害していないか心配
- 他社の商標権を回避するには?
- その他商標、出願、申請のことで相談したい
⇒ 商標相談業務の概要と流れ
|
特許出願
- 開発した発明、技術、製品を保護又は出願したい
- 開発した発明、技術、製品を他社が模倣することを防ぎたい
- 発明、技術の特許出願を検討している
⇒ 特許出願業務の概要と流れ
|
商標登録出願
- 商標登録出願・申請がしたい
- 商品名、サービス名、ネーミング、ロゴ、ハウスマークを保護したい
- 商品名、サービス名、ネーミング、ロゴ、ハウスマークを他社が模倣することを防ぎたい
- 商標登録の出願・申請を検討している
⇒ 商標登録出願業務の概要と流れ
|
中間手続(意見書・手続補正書作成など)
- 出願後に補正命令などを受けた
- 特許出願の審査を開始してもらいたい
- 特許出願や商標登録出願などの後に拒絶理由通知を受けた
⇒ 中間手続業務の概要と特徴
|
権利の移転・登録
- 特許権や商標権などの譲渡を受けた
- 会社の合併や分割により特許権や商標権などの移転があった
⇒ 権利移転登録申請の重要性と権利移転登録申請業務の概要
|
鑑定
- 自社又は他社の製品や商品名などが他社又は自社の特許権や商標権などを侵害していないか知りたい
- 自社又は他社の特許権や商標権などが有効か無効か知りたい
- 出願が登録されそうか知りたい
|
顧問
- 開発した製品から発明を抽出して欲しい
- 特許戦略、技術戦略、開発戦略、ブランド戦略についてアドバイスが欲しい
- 出願すべきかすべきでないかなどを継続的に相談したい
- 日常的に特許や商標などのことを相談したい
- 営業秘密(ノウハウなど)の管理について教えて欲しい
- 知的財産を企画・営業・経営に役立てられないか
⇒ 顧問業務のコース別メニュー
|
知的財産管理アウトソーシング
- 特許や商標などの知的財産の管理の必要性を感じるが専門の人材を雇用する余裕はない
- 知的財産の管理が分かる人間がいない
|
その他
- 特許調査や商標調査
- 特許や商標などの拒絶査定不服審判、無効審判、訂正審判
- 審決取消訴訟への対応
- 特許権や商標権などに関する侵害訴訟のサポート
- 企画・開発・販売など経営に知的財産を活用するためのコンサルティング
- 知的財産に関する教育・セミナー
|
⇒ 料金の目安が知りたい方(料金(費用、報酬)の目安)
⇒ トップページへ
(お問合せ・ご相談は土日祝日や営業時間外でも対応します)