〒103-0027 東京都中央区日本橋2-12-9日本橋グレイスビル3階

営業時間
9:00~18:00
(営業時間外も対応します)

知的財産活動の効果の実感が得られないのはなぜ?

悩み小.jpg

知財活動への取り組みを本格化させている企業も多い一方で、知財活動の効果を実感できず、知財活動が定着しない企業も多くあるようです。

 

これはなぜでしょう? 

 

一つの原因は、リスクの低減の目的と、機会の最大化の目的とを混同してしまっているからではないでしょうか。

 

  多くの中小企業からの出願のご依頼の際、多くの場合に出願を考えた動機として挙げられるのが、開発した技術や使用している商標を模倣されたくない、盗用されたくないといった理由です。

 

 しかし、こうした理由は、リスクの低減が目的であり、特許権等の知的財産権を取得できたとしても、何も起こらないことが効果ですから、効果を実感しにくいのは当然といえば当然です。

 

 実感しやすい効果を得たいのであれば、機会の最大化を目的として考える必要があるのです。

 

(知的財産活動に力を入れている企業などには、過去に知的財産で痛い目に合ったことがあるところも多く、痛い目にあったからこそ、何も起こらなかったことも効果として捉えることができ、知財活動の継続のモチベーションとなっている場合もあります。)

 

 

お役立ち情報

トップページへ

知的財産の利益を実感するためには

 では、知的財活動の効果、知的財産の利益を実感しやすくすることはできないのでしょうか?

 

 弊所がお奨めしているのが、

 

 「知的財産が製品やサービスの価値にどのように関係しているのか?」

 

を考えることです。

 

 これにより、知的財産が生み出す価値を認識できれば、これを活用することもできます。例えば、知的財産が生み出す価値は、顧客によって評価されている部分なので、メリットを強調した営業やこれを必要とする販売先の開拓なども効率的に行き、比較的短期での効果も期待できます。

 

 また、価値を生み出す知的財産を他の製品やサービスへの転用して同様の価値を生み出せれば、他の製品やサービスの価値向上にも役立てることができます。

 

 さらに、価値を生み出す知的財産は、競争力を保つための重要な要素ですから、保護する必要があることを認識することができます。価値を生み出す知的財産を保護すれば、効果も大きくなるので、例えば知的財産権の取得の効果も実感しやすくなります。

 
 *弁理士 丹羽匡孝は、知財経営コンサルティングにおいて、独自ツールを用いた「利益を生み出す知的財産の把握」というメニューで提供しております。

 

 

お役立ち情報

トップページへ

より効果をあげるには

 次に、より大きな知財活動の効果を得るために、ぜひ取り組んでいただきたいのが以下の項目です。

 

知的財産の抽出

 

 当たり前にやっているとようでしっかりと行われていないのが、「知的財産の抽出」です。何らかの効果を生む開発成果であれば、知的財産と言えるのですが、知的財産として認識できていないことも多いのです。

 

 知的財産として認識されなければ、利用もできませんから、開発していないのも同じになってしまいます。

 

 また、認識するだけでなく、作用効果との関係で必須の構成と作用効果を向上させるための付加的構成とをしっかりと分けて把握することも重要となります。

 

 必須の構成と必須でない構成とが的確に把握されていれば、適用幅も広がり、成果を最大限に活かすことが可能になることが分かるでしょう。特許出願などはこれを行って開発成果を整理している点が実は大きいメリットの一つと言えるのです。特許出願などを行うか行わないかにかかわらず、この整理を行うと、知的財産の活用に大きいに役立ちます。

 

 そして、このように知的財産を漏れなく抽出してから、「利益を生み出す知的財産の把握」を行えば、知的財産の効果をさらに引き出しやすくなります。

 

事業展開の道筋に沿った重要な知的財産の蓄積と保護

 

 製品を例にすると、顧客にとって価値があるのは、使用されている技術そのものではなく、技術により提供される機能や効用です。一つの技術を保護するだけでは、ほとんどの場合、他の技術を用いて同一又は類似の機能又は効用を提供する製品等が開発され、優位性がなくなってしまいます。

 
 しかし、複数の保護された知的財産が積み重ねられて顧客にって価値のある機能や効用が提供されていれば、競合他社が同一又は類似の機能又は効用を提供することはそれだけ難しくなることは想像がつくと思います。

 
 このように複数の知的財産を積み重ねるために有効なのが、差別化要因を作りだしていくように事業展開の道筋(戦略)を考えることです。

 
 これは、開発の方向性に一貫性又は関連性があると、差別化要因となる機能に関連して開発される技術が自然と積み重なっていき、重点的に保護すべき技術も分かりやすくなるためです。また、顧客にとって価値のある差別化要因であれば利益の向上にもつながります。

 

 *弁理士 丹羽匡孝は、日本弁理士会でも知財経営コンサルティングについて会員向けに多数の講師を務めており、また、知財経営コンサルティングにおいて、独自ツールを用いた「戦略策定支援」というメニューを提供しています。また、通常の出願のご依頼の場合でも、事業展開の道筋をご開示いただければ、事業展開に沿った有効な保護が得られるように特許出願の内容をご提案しています。

 

 

 上で挙げたのは、知的財産を活用するポイントの一部ですが、これらを含めて知的財産から利益を最大限に引き出して経営に貢献させる支援を行うのが知財経営コンサルティングサービスです。

 

 知財経営コンサルティングは、特許権などの取得の効果を高めるだけでなく、生み出した知的財産の価値に気付いていただくことによって、経営上の効果を引き出していく支援を行います。

 特許出願などのサービスだけではなく、ぜひ知財経営コンサルティングサービスをご利用ください。

 

 ご興味があれば、より具体的なご説明を行うこともできますので、お気軽にお問合せください。

 

お役立ち情報

トップページへ

電話番号&営業時間

お問合せ・ご相談はこちら

営業時間
9:00~18:00
(営業時間外も対応します)

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6225-2852

*丹羽(たんば)をご指名ください。
(お問合せ・ご相談は土日祝日や営業時間外も対応します)

弁理士 丹羽匡孝は、豊富な知的財産実務の経験を活かして、経営に役立つ知的財産に関する専門知識を中小企業に提供します。
特許、実用新案登録、意匠登録、商標登録の出願に関する相談・手続は
もちろん、経営コンサルティング手法と豊富な経験・知識とを使って、
知的財産(特許権、実用新案権、意匠権、商標権を含む)を経営に役立てる
ための開発戦略・出願戦略から活用まで一貫した支援を行っております。

<得意分野>
医療機器、工作機械、生産組立機械、精密機器、制御、包装容器、日用品等

対応地域
東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県を中心として全国に対応

お気軽に
お問合せください

お問合せ・ご相談は
お気軽にどうぞ

03-6225-2852

<営業時間>
9:00~18:00
(営業時間外も対応します)

弁理士 丹羽(たんば)をご指名ください

ごあいさつ

知財経営コンサルタント

弁理士
 
丹羽匡孝
(たんばまさたか)
小さい本人写真.jpg

知的財産(発明、技術、デザイン、ブランドなど)を経営に活かそう!

シグマ国際特許事務所

住所

〒103-0027
東京都中央区日本橋2-12-9
日本橋グレイスビル3階

営業時間

9:00~18:00