〒103-0027 東京都中央区日本橋2-12-9日本橋グレイスビル3階
営業時間 | 9:00~18:00 (営業時間外も対応します) |
---|
ここでは、特許権、実用新案権、意匠権、商標権の取得のための国内出願を対象とするものを紹介します。
■特許庁
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/genmensochi.htm
対象者: 個人・法人、研究開発型中小企業及び大学等
対象知的財産権: 特許権(一部、実用新案権も含む)
対象経費: 審査請求料、特許料(1〜3年分)などの免除、
半額軽減又は猶予
備考: 対象者を簡易に判定できる「個人・中小企業向け簡易判定
ページ」あり
■自治体
http://www.taito-sangyo.jp/02-assist/chiteki.html
対象者: 区内の中小企業又は個人事業主
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費: 出願料、初期登録にかかわる商標登録等の登録料
初3年分の特許料、特許の審査請求料、
弁理士に対する謝金
助成上限額: 5万円(特許権のみ10万円)
割合率: 1/2以内
申請時期: 事前
https://www.city.koto.lg.jp/102020/sangyoshigoto/chusho/hojokin/25383.html
対象者: 区内の中小企業
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費: 出願料、出願審査請求料、特許料、 登録料、電子化手数料
出願に伴う弁理士手数料
助成上限額: 30万円 (特許権の場合)
又は10万円(特許権以外の場合)
割合率: 1/2以内
申請時期: 事後(出願申請の日から6カ月以内)
http://www.city.adachi.tokyo.jp/chusho/shigoto/chushokigyo/25chitekizaisan-jyosei.html
対象者: 区内の中小企業等
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費: 出願料、登録料、出願審査請求料又は技術評価請求手数料、
弁理士費用等、製品・技術の権利保護に直接関連性が認められる費用
助成上限額: 30万円
割合率: 1/2以内
申請時期: 事後(登録証の登録日から1年以内)
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/sangyo/shien/kakushuhojyokin/tizai.html
対象者: 区内の中小企業又は個人事業主
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費:出願料、登録料、特許料、審査請求料
弁理士等に要する経費、その他区長が必要と認めたもの
助成上限額: 15万円
割合率: 1/2
申請時期: 事前
http://www.city.katsushika.lg.jp/tourism/1000066/1004930/1004944/1004959.html
対象者: 区内の中小企業
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費:出願のため、弁理士に支払う費用
出願料及び審査請求に要する費用
助成上限額: 10万円
割合率: 1/2以内
申請時期: 出願申請後1ヶ月以内
http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/josekin/tizai.html
対象者: 区内の中小企業及び個人事業主
(原則として東京都知的財産総合センターの相談を受けること)
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費: 弁理士費用、出願料、登録料、特許料、審査請求料等
助成上限額: 10万円
割合率: 1/2
補助件数: 20件程度(先着順)
・東京都港区・MINATOあらかると(「産業財産権取得支援事業補助金」)
http://www.minato-ala.net/guide/hojyo/sangyouzaisan.html
対象者: 区内の法人又は個人事業主又は中小企業者で構成された業界団体
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費: 出願料、審査請求料、登録料、
産業財産権取得に関して弁理士等に支払う費用等
助成上限額: 25万円(特許権の場合)
又は15万円(特許権以外の場合)
割合率: 1/2
受付期間: 平成26年4月1日〜平成27年1月30日
募集枠: 特許権5社、特許権以外6社(予定)
・東京都板橋区(公益財団法人板橋区産業振興公社「知的財産取得支援補助金」)
http://itabashi-kohsha.com/assist/intellectual-property
対象者: 区内の中小企業又は個人事業者(他にも要件あり)
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費: 審査請求料、登録料、弁理士費用、
その他製品及び技術の保護に直接関連があると
認められる経費等
助成上限額: 20万円
割合率: 1/3以内
申請時期: 事前
http://www.city.ome.tokyo.jp/shoko/monozukuri_shien.html
対象者: 市内の中小企業等
対象知的財産権: 特許権
対象経費: 申請費用、専門家謝金等
助成上限額: 50万円
割合率: 2/3以内
申請時期: 募集期間限定
http://www.city.funabashi.lg.jp/jigyou/shoukou/002/p000574.html
対象者: 市内の中小企業(他にも要件あり)
対象知的財産権: 特許権、実用新案権
対象経費: 上記権利の取得・登録のために要した経費
(出願料、出願手数料、審査請求料、登録料)
助成上限額: 15万円
割合率: 1/3以内
申請時期: 事後(取得した年度内)
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/jigyosha/shienyushi/hojokin/bp-hojokin.html
対象者: 市内に事業所を有し、かつ、市内で1年以上事業を営んでいる中小企業者
(対象事業にも要件あり)
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費: 産業財産権導入費
助成上限額: 50万円
割合率: 1/2以内
申請時期: 事前
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011800281/
対象者: 市内の中小企業等 (他にも要件あり)
対象知的財産権: 特許権
対象経費: 特許出願及び出願審査請求にかかる必要経費
助成上限額: 10万円
割合率: 1/2以内
申請時期: 事前
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/sangyo/chushokigyo/1006827.html
対象者: 市内の中小企業(個人は対象外)
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
(ただし、出願前に先行技術調査を行っていること)
対象経費: 出願料、弁理士手数料、先行技術調査費用、図面作成費用等
(特許権:出願と同時に審査請求を行う場合、審査請求経費も対象)
助成上限額: 30万円
割合率: 1/2以内
申請時期: 事後
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/entrepreneur/llti2b000000jyxn.html
対象者: 市内の中小企業等
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
対象経費: 出願に係る経費
助成上限額: 特許 20万円、実用新案・意匠・商標 10万円
割合率: 1/2以内
申請時期: 事後(特許は審査請求した年度を補助対象)
・静岡県富士市(「産業財産権・海外産業財産権取得事業補助金」)
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/sangyo/c0302/fmervo000000bx8o.html
対象者: 市内の中小企業等
対象知的財産権: 特許権、実用新案権、意匠権、商標権
(特許権については出願と同時に審査請求したもの)
対象経費: 出願料、弁理士手数料、先行技術調査費、図面作成料
出願審査請求料(特許権のみ)、登録料(実用新案のみ)
助成上限額: 30万円
割合率: 1/2以内
申請時期: 出願した日から30日以内(ただし、事前に連絡)
(お問合せ・ご相談は土日祝日や営業時間外も対応します)
営業時間 | 9:00~18:00 (営業時間外も対応します) |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
*丹羽(たんば)をご指名ください。
(お問合せ・ご相談は土日祝日や営業時間外も対応します)
弁理士 丹羽匡孝は、豊富な知的財産実務の経験を活かして、経営に役立つ知的財産に関する専門知識を中小企業に提供します。
特許、実用新案登録、意匠登録、商標登録の出願に関する相談・手続は
もちろん、経営コンサルティング手法と豊富な経験・知識とを使って、
知的財産(特許権、実用新案権、意匠権、商標権を含む)を経営に役立てる
ための開発戦略・出願戦略から活用まで一貫した支援を行っております。
<得意分野>
医療機器、工作機械、生産組立機械、精密機器、制御、包装容器、日用品等
対応地域 | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県を中心として全国に対応 |
---|
お問合せ・ご相談は
お気軽にどうぞ
<営業時間>
9:00~18:00
(営業時間外も対応します)
弁理士 丹羽(たんば)をご指名ください